中央書店が新システムを導入、月額300円の「プレミアム会員」なるものをスタートさせましたが、みなさんは加入されているのでしょうか?
★新システム
・ポイント制導入(ポイントで…商品支払い可、オリジナル商品と交換可、会費の支払可など)
・一般会員は送料有料
・プレミアム会員でポイント優遇、先行予約、限定フェア、限定メルマガ、特別送料設定(3,000円以上から無料、一部有料)
★サービス終了
・WEB本店と楽天市場店とのお荷物の同梱
・2,500円以上で送料無料「おまかせ発送」
・5,000円以上お買上げで送料無料「宅配便発送」
(※WEB本店プレミアム会員は新体制送料無料設定有)
・Yahoo!店サービス終了
(詳細は中央書店さんでご確認お願いします)
つまり「月額300円払わないと、送料無料になることはありませんよ」ってことです。
「一般会員送料無料」がなくなってしまったので、ポイントに興味がない、フェアなどでもらえるプレゼントにも興味がない、プレミアム会費300円払う気になれない、コレクター気質まったくナシ、競争してまでサイン本が欲しいとは思わない私は、これでもう中央書店を利用する機会がなくなりました。購入先は、密林・セブンといった送料がお得なネット販売店か、手にとって本を確認できるリアル書店ですね。個人的に楽天BOOKSはやめました。
「ペーパー/ポストカードがつきます!」などオマケにそそられていた時代は、それらが付いてくる中央書店で買っていたりしたんですけど(合計2,500円以上になるよう何度も苦心したっけ…)、そんな「ゲットだぜ~☆」な肉食系ハンターな気持ちも次第に失せていき…最近ではすっかり「別にオマケなくてもいーや、これで十分だわー」という、サバンナを闊歩するインパラのように大人しいBL読者となりました。
今回の新システム導入に対して怒りはまったくないのです(ビコーズ、商いだから)。それよりも「中央書店さんは、一般会員とかなり差別化した魅力あるプレミアム会員制度にしないとお客さんは離れていくんじゃ?」と心配で。BLは「あれもこれも揃えたい」ファンが多いジャンルだと思います。でも私のように「それなりに本を買って読む、でも別に無理してまでオマケはいらない、欲しいのは送料無料」というヘビーリーダーだけどライトカスタマーなBLファンだって、そんな少ないとは思えないのです。
「送料無料はどんなサービスよりも勝る」人向け、「毎月大量にBL本を買うorプレミアム商品やポイントなどすべてのサービスに興味がある」人向け…ネット書店に対抗できずリアル書店が街から消え始めているように、ネット書店も大型店と競争するにはニーズに特化しないと生き残れない時代になった、ということでしょうか。
私なんかは、シロートのレビューより、文章を書くプロもしくはセミプロによる「読み物として超面白くて楽しい、でもちゃんと参考になる書評」をつけてくれるネット本屋さん(レトロなレコード屋さんとかヴィレッジヴァンガードとか…往年のホモミシュランとかー)があったら、送料無料は二の次、どんなオマケよりもそれがすんごいプレミアムになるので、月額300円の会費を「連載購読料」として払うかも。でもすんごく面白くないとヤダよーん☆